3日目はバンクーバーから車で約2時間離れた、アボツフォード市へ。ここにはPBLの強豪チーム、カージナルスがあり、毎年当社のプログラム生を受け入れてくれています。まずは学校見学から。

カージナルスの選手の多くはこの「Yale secondary school」に通っています。この学校には日本人職員もいるため、この日は日本語で案内を受けれたので選手たちはホッとしていました。

もしかしたら、通うかもしれない学校の雰囲気をくまなくチェック。

学校のシステムや、進路などについても説明を受けました。

イメージがわいたところで、午後からはチーム練習に合流しました。

BBCの留学生、湧哉くんと樹くん(共に1年生)もここから参加。先輩たちがサポートしてくれるから安心!

少し余計な情報も流していましたが笑、留学までの経緯や、苦労話なども伝えてくれました。


後半はグランドに出て全体練習。

選手たちは、華麗なグラブさばきを披露していました!

湧哉くんと樹くんはまだカナダに渡って半年しか経っていませんが、選手たちにとっては夢を追いかける偉大な先輩に映ったのではないでしょうか?

最後はみんなで記念撮影!

帰宅途中にカナダのベースボールショップへ!当然ですが、日本とは陳列されている商品が全然違います。質は日本の方がいいかな・・・

ご覧のように仲良しな6人。時折、調子に乗りすぎて怒られていますが・・笑。 明日も頑張ろう!


カージナルスの選手の多くはこの「Yale secondary school」に通っています。この学校には日本人職員もいるため、この日は日本語で案内を受けれたので選手たちはホッとしていました。

もしかしたら、通うかもしれない学校の雰囲気をくまなくチェック。

学校のシステムや、進路などについても説明を受けました。

イメージがわいたところで、午後からはチーム練習に合流しました。

BBCの留学生、湧哉くんと樹くん(共に1年生)もここから参加。先輩たちがサポートしてくれるから安心!

少し余計な情報も流していましたが笑、留学までの経緯や、苦労話なども伝えてくれました。


後半はグランドに出て全体練習。

選手たちは、華麗なグラブさばきを披露していました!

湧哉くんと樹くんはまだカナダに渡って半年しか経っていませんが、選手たちにとっては夢を追いかける偉大な先輩に映ったのではないでしょうか?

最後はみんなで記念撮影!

帰宅途中にカナダのベースボールショップへ!当然ですが、日本とは陳列されている商品が全然違います。質は日本の方がいいかな・・・

ご覧のように仲良しな6人。時折、調子に乗りすぎて怒られていますが・・笑。 明日も頑張ろう!

過去の記事はこちら!
カナダ高校セレクションツアー【2日目】≫
カナダ高校セレクションツアー【1日目】≫
カナダ高校セレクションツアー【2日目】≫
カナダ高校セレクションツアー【1日目】≫
コメント