3日目です☆ そろそろ時差ボケが治り始める頃。眠いなんて言ってられません、毎日が「勝負」ですから!


同じ目標を志す仲間たちですから、みんな授業に取り組む姿勢も積極的です。だいぶ英単語を発するのが慣れてきたようで、失敗を恐れずとにかく英語を使う習慣を身に着けようとしていました。



ランチ中も「アメリカ話」が止まりません。みんなとても仲がいいです!

午後は英語学校近くにあるマイナーリーグ球場を訪問。MLBサンディエゴ・パドレス傘下シングルAチームの本拠地です。これが4軍の球場とは思えないくらい、素晴らしい施設です。

試合前にも関わらず、プロの打撃練習中にグランドに入れてくれました!



「ダメだよ」と言われているのにも関わらず、我慢できず選手に話しかけちゃいまいした笑。まぁ英語頑張ったので良しとしましょう!

贅沢な体験ができました!

さらに、今日のビジターチームは偶然にも元BBCスタッフの高橋さんがトレーナーとして働くエンゼルスのマイナーチーム。忙しい合間を縫ってくれて、みんなに挨拶に来てくれました。

高橋さんも元高校球児。高校卒業後はスポーツ医学の道へ進むためアメリカへトレーナー留学。幾度の試練を乗り越えて、今こうしてプロの現場で活躍しています。野球引退後はトレーナーになりたいという選手も多かったため現場で活動する方の話が聞けてとても喜んでいました。高橋さん、ありがとうございました!!

夕方は球場近くの高校で強豪クラブチームと練習試合!5時なのに35℃!!暑い・・・


これが高校!?と思うくらい、素晴らしい施設。スカウト陣もバックネット裏から視線を向けていました。

強打者相手に、堂々のピッチングを披露した投手陣。




昨日よりもバットがよく振れていた野手陣!ヒット性の当たりが目立ちました。




打線が爆発!


とても良い雰囲気!


途中大差で突き放したはずでしたが、やはりアメリカチーム黙ってはいません。
反撃開始で、一気に同点に追いつかれてしまいます。


終わってみれば5-5の引き分け。しかしながら、個々のスキルはとてもバランスよく仕上がってきていると思います。スカウト陣たちも”Pretty good!”(=なかなか良いね)と褒めていました。


選手たちはスマホを取り出し、なにやらSNSの連絡先交換でしょうか。時代ですね~~

みんな上のレベルを目指す仲間たち。また大学で会おう!!



同じ目標を志す仲間たちですから、みんな授業に取り組む姿勢も積極的です。だいぶ英単語を発するのが慣れてきたようで、失敗を恐れずとにかく英語を使う習慣を身に着けようとしていました。



ランチ中も「アメリカ話」が止まりません。みんなとても仲がいいです!

午後は英語学校近くにあるマイナーリーグ球場を訪問。MLBサンディエゴ・パドレス傘下シングルAチームの本拠地です。これが4軍の球場とは思えないくらい、素晴らしい施設です。

試合前にも関わらず、プロの打撃練習中にグランドに入れてくれました!



「ダメだよ」と言われているのにも関わらず、我慢できず選手に話しかけちゃいまいした笑。まぁ英語頑張ったので良しとしましょう!

贅沢な体験ができました!

さらに、今日のビジターチームは偶然にも元BBCスタッフの高橋さんがトレーナーとして働くエンゼルスのマイナーチーム。忙しい合間を縫ってくれて、みんなに挨拶に来てくれました。

高橋さんも元高校球児。高校卒業後はスポーツ医学の道へ進むためアメリカへトレーナー留学。幾度の試練を乗り越えて、今こうしてプロの現場で活躍しています。野球引退後はトレーナーになりたいという選手も多かったため現場で活動する方の話が聞けてとても喜んでいました。高橋さん、ありがとうございました!!

夕方は球場近くの高校で強豪クラブチームと練習試合!5時なのに35℃!!暑い・・・


これが高校!?と思うくらい、素晴らしい施設。スカウト陣もバックネット裏から視線を向けていました。

強打者相手に、堂々のピッチングを披露した投手陣。




昨日よりもバットがよく振れていた野手陣!ヒット性の当たりが目立ちました。




打線が爆発!


とても良い雰囲気!


途中大差で突き放したはずでしたが、やはりアメリカチーム黙ってはいません。
反撃開始で、一気に同点に追いつかれてしまいます。


終わってみれば5-5の引き分け。しかしながら、個々のスキルはとてもバランスよく仕上がってきていると思います。スカウト陣たちも”Pretty good!”(=なかなか良いね)と褒めていました。


選手たちはスマホを取り出し、なにやらSNSの連絡先交換でしょうか。時代ですね~~

みんな上のレベルを目指す仲間たち。また大学で会おう!!

コメント