大学合同セレクション1日目!
ツアー5日目、とうとう大学合同セレクション1日目です!初日から長旅の疲れと戦い、この日に照準を合わせてきました。緊張はせず、「楽しく!」がテーマです。

選手たちはリラックスムード。

受付を済ませ、グループ分けされたチームのユニフォームを身にまといます。

周りは身体一回り大きいアメリカ人選手たちばかり。これでも同学年(中には年下も)。。。


まずは参加者全員でミーティング。総勢約70人。全米でもトップクラスのセレクションです。


その後、チーム毎に60ヤードダッシュ走(野手のみ)。

日本人選手たちはまずまずの好タイム!!

続いて、外野返球と内野守備。外野手はライトの定位置からバックサード×2、バックホーム×3の返球です。アメリカ人はなんとかノーバウンドで投げようと試み、日本人選手は堅実にワンバウンド送球。こういったところに日米野球文化の違いが垣間見えます。


内野手はショートに入り、5本のノックを受けます。送球は一塁へ。慣れないバックハンドキャッチに苦戦する選手たち。


そしてフリーバッティング。アメリカ人選手たちのパワーは圧巻!日本人選手たちは飛距離にはこだわらず、強い当たりを心掛けて打ち込みました。

効率は悪いですが、一人ひとりじっくりと評価してくれます。

そして夕方からは紅白戦。イニングは8回、守備は隔イニングでつき、四死球無し、打者全員のルールで行いました。


スカウト陣も熱い視線を送ります。



安定した守備を見せた日本人選手たちでしたが、打撃は快音が聞かれませんでした。明日に期待しましょう!


ツアー5日目、とうとう大学合同セレクション1日目です!初日から長旅の疲れと戦い、この日に照準を合わせてきました。緊張はせず、「楽しく!」がテーマです。

選手たちはリラックスムード。

受付を済ませ、グループ分けされたチームのユニフォームを身にまといます。

周りは身体一回り大きいアメリカ人選手たちばかり。これでも同学年(中には年下も)。。。


まずは参加者全員でミーティング。総勢約70人。全米でもトップクラスのセレクションです。


その後、チーム毎に60ヤードダッシュ走(野手のみ)。

日本人選手たちはまずまずの好タイム!!

続いて、外野返球と内野守備。外野手はライトの定位置からバックサード×2、バックホーム×3の返球です。アメリカ人はなんとかノーバウンドで投げようと試み、日本人選手は堅実にワンバウンド送球。こういったところに日米野球文化の違いが垣間見えます。


内野手はショートに入り、5本のノックを受けます。送球は一塁へ。慣れないバックハンドキャッチに苦戦する選手たち。


そしてフリーバッティング。アメリカ人選手たちのパワーは圧巻!日本人選手たちは飛距離にはこだわらず、強い当たりを心掛けて打ち込みました。

効率は悪いですが、一人ひとりじっくりと評価してくれます。

そして夕方からは紅白戦。イニングは8回、守備は隔イニングでつき、四死球無し、打者全員のルールで行いました。


スカウト陣も熱い視線を送ります。



安定した守備を見せた日本人選手たちでしたが、打撃は快音が聞かれませんでした。明日に期待しましょう!


コメント