夏休みの終盤、千葉県銚子市にて来年のアメリカ大学野球留学を目指す学生を対象に「国内セレクション」を実施しました!

通常であれば、現地アメリカに出向きツアーの形態でホームステイをしながら、クラブチームと合同練習や試合を実施し、大学スカウト陣にプレーを披露するのですが、残念ながらコロナの影響で渡航できません。。そのため、現地で実際に行うプログラムを当社オリジナルバージョンで行いました。


午前中は弊社スタッフで自身もアメリカ大学野球留学経験のある石井からプレゼンテーション。アメリカ大学野球の仕組みや、スポーツ留学の魅力、また英語の重要性や、厳しい現実についても紹介しました。参加者たちは食い入るように話を聞いており、改めて野球留学に対しての「覚悟」が生まれたのでしょうか。

午後はいよいよ測定です。

去年の同じ時期に現地アメリカでセレクションに参加した先輩留学生たちも数名駆けつけてくれました。(*コロナの影響で今学期は国内に滞在しながらオンライン授業)1年前は参加者たちと同じ立場でしたが、厳しい英語学習を経て、見事大学留学の権利を勝ち取った先輩たちです。

まずはキャッチボールで肩をならしながら、お互いにコミュニケーションを図ります。

野手は捕手、内野手、外野手に別れ、体の使い方や球速を計測。日本人選手の守備は基礎がしっかり出来上がっていますのでアメリカでも十分通用します。



続いてバッティング。アメリカの指導者たちは、打撃を特に重要視します。小柄でもどれだけ強くバットを振り切れるか、遠くに飛ばすポテンシャルがあるのかどうかなどをチェックします。

置きティーを使って打球速度も計測。スピードが全てではありませんが、ここ数年はスカウティングレポートも数値化されています。

最後は実践形式。先輩留学生たちも交じって試合を行いました。

多少のブランクや緊張もあったと思いますが、さすがは現役選手たち。後半は本来の動きを取り戻し、素晴らしい能力を発揮。セレクション終了後は全員口を揃えて「アメリカで挑戦したいです!」と話していました。
来月9日は大阪会場でも実施します。関東も9月以降も月1回で開催する予定ですので、お気軽にお問合せください。
★2021年アメリカ大学留学を目指す!大学野球留学 国内セレクション★
【関東】国内セレクション2020
【関西】国内セレクション2020


通常であれば、現地アメリカに出向きツアーの形態でホームステイをしながら、クラブチームと合同練習や試合を実施し、大学スカウト陣にプレーを披露するのですが、残念ながらコロナの影響で渡航できません。。そのため、現地で実際に行うプログラムを当社オリジナルバージョンで行いました。


午前中は弊社スタッフで自身もアメリカ大学野球留学経験のある石井からプレゼンテーション。アメリカ大学野球の仕組みや、スポーツ留学の魅力、また英語の重要性や、厳しい現実についても紹介しました。参加者たちは食い入るように話を聞いており、改めて野球留学に対しての「覚悟」が生まれたのでしょうか。

午後はいよいよ測定です。

去年の同じ時期に現地アメリカでセレクションに参加した先輩留学生たちも数名駆けつけてくれました。(*コロナの影響で今学期は国内に滞在しながらオンライン授業)1年前は参加者たちと同じ立場でしたが、厳しい英語学習を経て、見事大学留学の権利を勝ち取った先輩たちです。

まずはキャッチボールで肩をならしながら、お互いにコミュニケーションを図ります。

野手は捕手、内野手、外野手に別れ、体の使い方や球速を計測。日本人選手の守備は基礎がしっかり出来上がっていますのでアメリカでも十分通用します。



続いてバッティング。アメリカの指導者たちは、打撃を特に重要視します。小柄でもどれだけ強くバットを振り切れるか、遠くに飛ばすポテンシャルがあるのかどうかなどをチェックします。

置きティーを使って打球速度も計測。スピードが全てではありませんが、ここ数年はスカウティングレポートも数値化されています。

最後は実践形式。先輩留学生たちも交じって試合を行いました。

多少のブランクや緊張もあったと思いますが、さすがは現役選手たち。後半は本来の動きを取り戻し、素晴らしい能力を発揮。セレクション終了後は全員口を揃えて「アメリカで挑戦したいです!」と話していました。
来月9日は大阪会場でも実施します。関東も9月以降も月1回で開催する予定ですので、お気軽にお問合せください。
★2021年アメリカ大学留学を目指す!大学野球留学 国内セレクション★
【関東】国内セレクション2020
【関西】国内セレクション2020

コメント