IMG_3551


3日目がスタートです!
昨日の夜もしっかり寝れたようです。今日も午前中は英語授業からのスタートです。
今日は移動もあるため、英語の授業を早めに切り上げました。

IMG_3519

生活で使う英語から、日本語にはない発音の練習を繰り返しました。いざ英語を使い始めると、必ずぶつかるのも発音です。

IMG_3523
IMG_3513

例えば、appleという単語の「a」の発音は、「ア」と「エ」の間の音であったり、earlyなど「R」の発音だったり、アメリカで大学生活を始めると日本語にない舌の使い方を身につける大切さがわかってきます。今日やった発音を早速つかっていこう!!


image1 (22)

午後からは、いよいよ大学訪問1校目での練習形式のセレクションへ向け、1時間ほど南にあるサンディエゴ市内へ向かいます。車での長距離移動もだいぶ慣れてきたようです。(気持ちよくなって寝ていますが笑)

IMG_3554
image2 (17)

大学の野球グラウンドに到着すると、ちょうど大学の授業を終えた学生達もグランドに来ました。各自だいぶ自己紹介にも慣れてきたようです!もう少し大きな声で言えるようになるとパーフェクト!


IMG_3527

さて、ストレッチとキャッチボールを終えると、早速クリスコーチから、今日のメニューと「アピールの大切さはもちろん、チャレンジすることの大事さ」を日本人選手への期待のメッセージとしていただきました。

早速、バッティング組と守備組、ランナー組に別れ、それぞれアピールを開始していきます!

スクリーンショット 2019-09-19 17.18.50
IMG_3538
IMG_3547
IMG_3537
スクリーンショット 2019-09-19 17.37.52

各自が鋭い打球を飛ばしていきます!クリスコーチからも直接選手に話しかけたりと、積極的にコーチ陣と会話をすることができました。高い評価をもらうことができました。

バッティング練習では、コーチが早いペースでどんどん投げてきたりと、日本とは違い、慣れない練習内容もあるかもしれませんが、これもアメリカ流の進め方です。ちょっとずつ慣れていこう!

DSCF8407
IMG_3541 (1)
DSCF8394

今日1日の練習を通して、コーチ陣からも高い評価をもらうことができました!クリスコーチも、アメリカ代表のコーチとして、各国の選手達と対戦した経験を持ち、その中でも日本の野球環境や指導方法にも高い関心をもっており、選手一人一人のプレ–の動きを見ながら、毎回学ぶことも多くあるようです。

明日も強豪大学との練習視察やコーチの講義、そして地元高校生の練習にも参加します!
明日もお楽しみに!